「習慣化」という病

ほとんど毎日

「得意なこと」を探す続き。

自然にやれていることなど「歯を磨いて寝る」とか「ネットサーフィンする」とかそんな程度のことしかない私にどう「好きなこと」を「習慣化」させるのか。

私は「自分の気持ちを言語化する」というのを上手くできなかったようで、経営化はまったくダメだが「日記ブログのようなもの」なことが「うまくいった」ほうに思える。

もっと他に形を変えていければ良いのだが持続しているだけで素晴らしいと自負する。

一時は取りつかれて「毎日やらなきゃ」と思っていたが今では無理なく続けられているもののひとつだ。

それは「誰かのため」ではなく「自分のため」に特化したものだからだと感じる。

何度も書いているがこれだけ「自分」と向き合うことがあっても私はまだ「自分」をいうことを理解していない。

そして何度もくじけ悪い状態になってはいるが立ち上がれているのは今の自分の状況を拙くでも「言語化」出来ているからだ。

そうすると私は「私の励まし方、応援の仕方」が少しづつ出来るようになってきた。

年間を通し情緒不安定で他人の目を気にしている私でもやっと「自分の弱さ」が受けとめられるようになってきた。

もちろん「若い時からやっておけばあの時、私は私を救うことが出来たのではないだろうか」という気持ちは湧いてくる。

強がって見栄と虚勢を張るのは変わらないが「形が変わった」

地に足が着いた生き方の「見栄と虚勢」だから無理はほとんどしていない。

私はやっと手に入れたものを「得意なこと」のカテゴリーに入れてしまうと範疇を超えてしまう。

それだけは避けたい。

せかいの海 地球海中景色紀行

新品価格
¥5,500から
(2024/7/9 16:15時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました